知識創造技術者の日々

2011年1月7日金曜日

Flash IDE 上でのMVCについて考えてみた(その2)

›
GUIコンポーネントは入れ子の構造となり、また各コンポーネントは MVC のすべての役割をもつため、MVC という枠組みだけでは対応できないと考え、前回の内容を変更しました。 今回作成したサンプル TextArea に最初 0 が表示され、マウスでクリックもしくは Ente...
2011年1月1日土曜日

asdocのエラー

›
asdoc を作成する際に遭遇したエラーのメモ エラー内容 [Fatal Error] :3:6: エレメント型 "Hoge" は対応する終了タグ "</Hoge>" で終了する必要があります。 適格な形式でないテキストが...
2010年12月1日水曜日

asdocでjavadocの-linkオプションのようなことをしようと思ったが、、、

›
自作ライブラリの asdoc から as3 の core に含まれている Number とか Boolean とか Vector などの asdoc へのリンクを貼りたくて、調べてみました。 すると、同様の要求が下記のように登録されていました。 ASDoc: Hyperl...
2010年11月27日土曜日

flex-mojos と asdoc

›
公式ページ http://flexmojos.sonatype.org/ flexmojos-maven-plugin のある場所 http://repository.sonatype.org/content/groups/flexgroup/org/sonatype/f...
2010年11月10日水曜日

非同期呼び出しについてのメモ

›
非同期呼び出しが絡んだ設計方法についてのメモです。 ※以下、実装がマルチスレッドなのかシングルスレッドなのかは無視して考えましょう。 いい感じの本 Enterprise Integration Patterns とかいい感じっす。ECMA Script 系で必要とさ...
2010年11月4日木曜日

Flash IDE 上でのアルファを変えるだけの簡単なボタンの作成

›
今回は、Flashの勘所を友人に教わりつつ、簡単なボタンのコンポーネントを作成してみました。 概要 任意のSpriteを継承したオブジェクトに対して、マウスのロールオーバー時に alpha の値を変更する振る舞いを付加するコンポーネントおよびライブラリです。 仕様 A...
2010年11月1日月曜日

Flash IDE 上でのMVCについて考えてみた

›
Flash IDE 上でのMVCについて考えてみた(その2) が最新です。 近々、Flash IDE で開発を行うことになりました。 開発に入る前の実験として、ステージ上に色々とコンポーネントを配置して、Documentクラスに ActionScript のコードを記述...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.